このタイトルで日記を書くの、実はとても久しぶりです。Blogそのものも
最近あまりかけていなかったのですが。
でも実はすべてこのタイトルと関係がある、のです。
実は、今日免許の最終学科試験を免許センターで受けてきました!
最近Blogが書けなかったのは勉強が忙しくてかけなかったんです!
最終学科試験。これに受かればいよいよ免許交付!
朝5:30。私の長い一日が始まりました。
私の家から免許センターまでドアツードアで1時間弱だったので、
現地に8時前につけるよう、家を6時50分くらいに出ました。
現地につくと、まだ7時50分くらいだったのに、ものすごい人!
わけわからずとりあえず列に並び、一通りの受験手続きを行いました。
試験まで1時間程度余裕があったので、試験直前の復習。
ふと壁を見ると、大きく答案用紙の記入例が張ってありました。
そして、気づいてしまったことがひとつ。
生年月日の記入例が”昭和”じゃなくて”平成”になっているんです!
そう。今年は平成16年。
平成元年に生まれた人がそろそろ原付の免許が取れる時期になってきたのです。いやぁ。なんか歳を感じる瞬間でした。
1時間後、いよいよ試験が開始されました!
結構ぎりぎりまでがんばって答案用紙を戻しました。
自信は、結構微妙。
なんかちょー基本的なことでもこうゆう時って結構間違えちゃうんですよねー。
合否発表まで30分程度あったので、免許センター内にある食堂でコーヒーを
いただくことに。
しかし今日は人が多い!
試験会場もパンパンで臨時会場が設けられたみたいです。
今日は12月24日、というなんとも交付日としてはいい響きなためなのかなー。そういう私も結構この日を狙ってきたので大きなことは言えませんが。
くつろいでいる間にいよいよ発表の時間になりました!!
放送がはいったので、合否が出される電光掲示板の前に行きました。
『合否発表』なんて何年ぶりなんだろー。
緊張の瞬間です。。。
祈りながらみていると、受かった番号だけが掲示板に表示され始めました!
結果は。。。。
合格!!!やったぁ〜〜d=(^o^)=b
8月30日に申し込みをして約4ヶ月。
ながかったような短かったような。
とにかく、うれしいです!!
合格者はいよいよ免許書交付のため写真撮影。
その前に簡単に説明を受けるため講堂へ。
その数、ざっとみても500人。すごいかずですよねー。
今朝朝早くからがんばって化粧したり、洋服を考えたりしてたのに
結局あまりの速さに準備が整わず写真を取られる時はもう髪乱れまくり。。。まーしょうがないか。
1時間待って、いよいよ交付の瞬間がきました!
(^^)(^^ )(^ )( )( )( ^)( ^^)(^^) ワクワク♪
午後2時、ようやく私の名前が呼ばれとうとう免許証が私の手に。。
感動ですねー。写真のできはいまいちですがまぁそれも許せます。
2004年12月24日は記念すべき日になりました♪